アクタスプラススタイル
Archive for 4月, 2012
◆新商品のご紹介◆~Dil se handloom~
date. 2012/04/08
テーブルマット45×31㎝・・・945円(税込)
マルチクロス190×130㎝・・・5775円(税込)
コットンマットSサイズ50×70㎝・・・1680円(税込) コットンマットMサイズ50×120㎝・・・2940円(税込)
“Dil se” とは、 “心から” という意味をもつヒンディー語です。
南インド タミルナードゥ州 の小さなまちで、インドの職人さんが、丁寧に作られたキッチン周りのファブリック雑貨です。
今期トレンドの西海岸スタイルを踏襲したチェックやグリーンなどの、メロウカラーを中心にしたキッチンスタイル。
テーブルマットはリバーシブルでかごにかけて使ってもかわいいです。
マルチクロスはベッドやソファにかけたり、ストールにしたり、テーブルクロスにしたり・・・
いろんな使い方ができます。
コットンマットはインド綿の太い糸の風合いが優しい空間を作ります。
ホームページもとってもすてきなので、ぜひご覧ください。
エプロンもあります!
“春”に、テーブルやキッチンを素敵にかざってみませんか??
HPはこちら↓↓↓
http://www.norm-corp.jp/dil/index.html
@ACTUS_STYLEをフォロー
◆新商品のご紹介◆~ECO GREEN~
date. 2012/04/08
エコプランター・・・500円(税込) 植物(鉢こみ)・・・1300円(税込)~
●○エコプランターって??●○
土に還るポット
紙・デンプンが主な材質のポットです。
土に入れてから6~8カ月で月日をかけて徐々に土に還ります。
1つずつが天然素材を使用しているため表情やかたちがちがい、ざっくりとしたクラフト感を醸し出しています。
“EDGE”project の意味
E・・・Ecology エコロジー
D・・・Design デザイン
G・・・Green グリーン
E・・・Enviroment 環境
★きいろ・みどり・ナチュラルの3色。 Sサイズは5個セット、Lサイズは3個セットです。★
●○植物について●○
今回もいつものようにお部屋の中で育てやすい植物を集めてみました。
エバフレッシュ・・・夜になると葉っぱがとじて、朝になるとひらきます。ヒトと一緒でなんだかかわいい!
月桂樹・・・葉には芳香成分が含まれ、葉を乾燥させたものをローレルといいます。よくお料理に使われますね。
フランスゴム・・・ナチュラルな雰囲気でおしゃれです。北欧系との相性もバッチリ!お部屋に小さな森を形成します。
サンスベリア・・・エキゾチックな感じがします。そして、マイナスイオンを多く放出することでも有名です。
植物はヒトと同じで、全く同じものはありません。
ぜひ1度お店に遊びに来て見てみてください!
きっと素敵な出逢いがありますよ。
春、やっぱり自然がいきいきする季節です。
お部屋の中にも取り入れて、気分もいきいき!!
@ACTUS_STYLEをフォロー
◆新商品のご紹介◆~MADE IN・・・~
date. 2012/04/07
ホーローマグ・・・945円(税込) リネンウォーター・・・1500円(税込)
まず、“ホーローマグ”について。
1907年に創立されたポーランドの琺瑯老舗 Emalia Olkusz 社は、母国ポーランドではもちろん、ヨーロッパで古くから親しまれているキッチンツールメーカーです。
創業100年をむかえ、シンプルながら可愛さを増していくデザインは、近年日本でも人気が高まっています。
ホーローの優れた点は、滑らかで光沢のある美しさに加え、かたく丈夫なこと。
さらに、汚れがつきにくく、抗菌機能が高いと言われており、これからますます貴重とされる特質をもっています。
ホーロー製ならではの、アンティーク感のあるあたたかな味わいをお楽しみください。
★あか・きいろ・あお・みどり・ちゃいろ・しろ 6色あります★
リネンウォーターについて。
“nasta”とは・・・
洗濯というルーティーンになりがちな日々のコトを楽しく新鮮な気持ちになるように。
日々の暮らしにちょっと幸せを感じてもらいたい。
笑顔でいてもらいたい。
使う喜びを感じてもらいたい。
そんな想いがこもった日本のブランドです。
そして、そんな生活にプラスするリネンウォーター。
洗濯のすすぎの最後に加えたり、アイロンの前に衣類にスプレーすることでほのかな香りを楽しめます。
カーテンやクッションへルームフレグランスとして香り付けするにもぴったりです。
★あお(ジャスミン)きいろ(ネロリ)あか(ホワイトローズ) 3種類あります★
これから始まるせいかつに加えるだけで、きっと気持ちもふんわりします。
ちょっとしたいつものモノ・コトにこだわったり、気に入ったものが見つかると、なんだかちょっと嬉しくなります。
この2つはそんなアイテムな気がします。
@ACTUS_STYLEをフォロー
◆新商品のご紹介◆~幸せを呼ぶカップのはなし~
date. 2012/04/07
カップ・・・1600円(税込) スープカップ・・・1800円(税込)
~幸せを呼ぶカップのはなし~
フィンランド ラップランド地方の原住民であるサーメ人は、白樺のカップを常に腰にさげて遊牧生活をしていました。
そのカップは、自分で自分のために手に入れるのではなく、プレゼントされると幸福が訪れると言われています。
自然を愛する大切な人への贈り物におすすめです。
かたちもとっても持ちやすくて、普段の生活にほっとぬくもりをあたえてくれる気がします。
わたしは、じゃがいものスープに使いたいと思っています。
あぁ、プレゼントされる方が良いのだけれど。。。(笑)
@ACTUS_STYLEをフォロー