アクタスプラススタイル
Archive for the ‘FROM STAFF’ Category
【お知らせ】おしゃオタへの道。
date. 2023/11/22
皆様こんにちは。ACTUS+STYLEスタッフの竹内です。
「おしゃオタへの道。」一か月ぶりの更新でございます。
今回は部屋の改造……ではなく、皆様に一つお知らせがございます。
20代インテリアショップ勤めの一人暮らしアイドルオタクが”おしゃれなオタク部屋”を作るべく開始した「おしゃオタへの道。」
今年6月の初回から「今度は何を買おうか」「どこに何を置こうか」「もっと推しを飾ろうか」と、理想の部屋を目指してさまざまな妄想と計画を進めておりましたが
このタイミングで、まさかの引っ越し。
下された突然の辞令により、STYLE伊勢崎店への異動が決定いたしました。
異動が意味するもの、それは……
一人暮らし解消、実家へ逆戻り。
何故だ。おしゃオタへの道は始まったばかりじゃないか。何でこのタイミングなんだ。次はテーブル買っちゃおうかな♬なんて(お財布カツカツ状態だが)ルンルンで考えていたところだったじゃないか。
思っていたよりも早く一人暮らし終了のお知らせが来てしまったので、この連載を今後どうしようかと頭を悩ませました。
(実のところは「埼玉の方が東京に近いからライブとか行きやすかったのに今群馬に戻るのは惜しすぎる」という実にオタク本位な考えが頭の9割を占めていました。)
しかし結局は、実家だろうがアパートだろうが「おしゃれなオタク部屋に住みたい」という欲望に変わりはなく。
そんなわけで、
「おしゃオタへの道。」継続します。
今後は実家のマイルームのメイクオーバー企画として、STYLE伊勢崎店のブログにプラットフォームを移して更新を続ける予定です。
今暮らしているアパートよりも面積も建具の位置もいろいろと異なる実家の自室ですが、
今までの方針はそのままに、おしゃオタ目指して自分の”好き”を突き詰めていく所存です。
今後とも「おしゃオタへの道。」をどうぞよろしくお願い致します!
そもそもこのブログを待っている人などいるのだろうか?という悲しい疑問も頭の中に浮かんではございますが
せっかく始めたこの連載。完全なる私の自己満足の様子を独り言のようにマイペースに更新していく予定でございます。
次の更新は「引っ越し編」となりそうです。
古い家具の処分、レイアウトの変更など、やりたいことは盛り沢山。果たしてうまく行くのかどうか、悪戦苦闘(?)する様子をお届けします。
それでは皆様、次回はSTYLE伊勢崎店のブログでお会いしましょう✨
以上、ACTUS+STYLEの竹内でした!
———————————————
■ACTUS+STYLE 公式LINE
お得なキャンペーンやセール情報・限定クーポンも定期的に配信中!
ぜひご登録ください!
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
住宅や店舗家具、家具修理のご相談も承ります。
【連載】おしゃオタへの道・寄り道編「Artek Tokyo Store」
date. 2023/10/10
皆様こんにちは。ACTUS+STYLEスタッフの竹内です。
長期連載「おしゃオタへの道。」久しぶりの更新でございます。
今回は『寄り道編』。
「おしゃオタへの道・寄り道編」は、スタッフ竹内の部屋の改造をちょっとお休みして
竹内のインテリアに関するまったりな日常をお届けするコーナーです。
(部屋の改造には少なからず費用がかかって参りますため
フルスピードでの改造が進まない旨、何卒ご理解頂けましたら幸いです…🙇)
少し前のお話になりますが、
7月末、東京・渋谷まで足を延ばしまして、Artek Tokyo Storeへ行って参りました!
一人旅…と言いたいところですが、
この日は”インテリア(とその他個人的に欲しいもの)を巡ろう!”ということで、ACTUS+STYLEの店長と企画していた二人旅でございました。
今回の「寄り道編」では、Artek Tokyo Storeレポをお届けします🌸
表参道から脇道に逸れた場所に静かに佇むartek store。
実は私、artekの店舗に行くのは今回が初めて。外から見るだけでテンションUP。
はたから見ても分かりやすくはしゃいでいたことでしょう。
ショーウィンドウには、artekといえばこれ!とも言えるアイコニックな家具・スツール60が。
実は2023年はスツール60の90周年アニバーサリーイヤー。
artekでは90周年を記念したスペシャルプロダクトが発売されているんです!
こちらは90周年記念モデルのひとつ「スツール60 ロイム」。
通常、スツール60の素材はバーチ材ですが、こちらは白樺。
白樺は波状の炎のような木目模様がまれに現れる素材で、「ロイム」はフィンランド語で「炎」という意味です。
スツール60ロイムにはスツールと一緒にオイルが付属しています。
スツールは無塗装になっているため、購入者が付属のオイルを塗ると、その炎のような模様が鮮やかに浮かび上がるという仕組みです。
自分自身でオイルを塗ることで、自分だけのスツールが完成する…その過程も含めて魅力的な商品です。
この文章を書いていてロイムが欲しくなって参りました。いけないいけない。
竹内が財布の紐を緩めてしまう前に次へ進みましょう。
階段を降りると、正面の壁一面にartekとvitraのチェアが。まさに夢のチェアウォール。
フランスの建築家・家具デザイナーのジャン・プルーヴェがデザインした家具も多数展示されていました。
ジャン・プルーヴェの家具は特徴的で(特に脚)一目見て彼のデザインだとわかりますね。
ここのレイアウト、すごくかわいかったです!明るくて素朴で、こんなお家だったら素敵だろうなと思いました。なんでしょうね、artekの特有のやわらかさというかなんというか。artekが特許も取得している曲木の丸みが”artekらしさ”を生み出しているのでしょうかね。
こんな事書いてますが、現地では「見て~~ドムスチェアかわいい~~」みたいな呑気なことしか言っていなかったような気もします。
名作の数々が並んでいるので、目移りしながら店内を回っていたのですが
その中でも気になる商品を見つけました。
こちらなんと、1930年代発売当初の69チェア。
張ってあるファブリックも当時のままだそう。貴重です。
パーツの接合部にはマイナスネジが使用されています。(現在の製品はプラスネジ仕様)
経年の傷もそのままに、いい味を出しています。でもなぜヴィンテージ品がここにあるのでしょう。
実は北欧は家具の中古市場が確立した地域。
artekでは、フリーマーケットや古い施設などから自社の使い古された製品を買い取り、販売する「2nd Cycle(セカンド サイクル)」という試みを2006年から行っています。
artekの家具の色褪せることのない魅力と良いものを長く使うことの良さを伝える取り組みです。
その中の一部の商品が日本に輸入され、ストアにて販売されているとのこと。店舗だけでなく、オンラインショップでも2nd cycleの商品を見ることができます。
自分の部屋でもヴィンテージの家具や小物を使用していますが、
今にはないデザインだったり、その商品が辿ってきた年月や歴史を感じたり
ヴィンテージだけが持つ魅力ってやはりあると思います。
この69チェアも、前の持ち主さんが大切に使っていたものだったのかな、どこでどんな人が使っていたのかな。そんなことを思いながら眺めておりました。
さて、実は私、artekの店舗に行ったら実際に見てみたかったお目当ての商品がございました。
それがこちら、90Bテーブルです。
(真剣すぎて写真を撮るのを忘れていたので、上の画像はACTUS onlineから引用しています。)
artek創始者のひとり、巨匠アルヴァ・アアルトがデザインしたテーブルです。
現在私の部屋では据え付けの折り畳みテーブルを使っているのですが、部屋を改造するにあたって円形のテーブルを置きたいと思っていました。
ネットで色々と探していたのですが、中々気に入るものは見つからず…悩んでいたところにふと降りてきた考えが
「あ、ACTUSってartekの取り扱いあるじゃん。」
完全に盲点でした。なんてこった。artekを忘れるなんて私ってほんとバカ。artekにも小さめのラウンドテーブルあったじゃん。そうして辿り着いた答えが90Bでした。
天板の直径は75cm。一人暮らしに丁度良いいサイズ感。シンプルかつ特徴的なartekらしさあふれるデザイン。これしかないじゃないか。私は何をしていたんだ。と頭を抱えました。
90Bは昔STYLE伊勢崎店に展示があったのですが、なにせ2年前の記憶なので、もう一度サイズ感などを確かめるいい機会かなと思ったのがartek Tokyo Storeに行こうと決めたきっかけです。
90Bには天板がナチュラル・ホワイトラミネート・ブラックリノリウムの3種類あり、
ホワイトラミネートとブラックリノリウムのどちらを選ぶかで悩んでいました。
artekの店員さんに「どっちがいいと思いますか?」と相談してみたところ、「リノリウムの方が経年変化を楽しめると思いますよ。」とアドバイスを頂き、ブラックリノリウム天板での購入を決心しました。
いつ購入できるかはお財布との相談が必要ですが、方向性が決まったので一安心です。
これをいつか家で使うんだ…と思ったら、楽しみで仕方がありません。
店員さんとの会話も楽しんだところで「さて、そろそろ帰るか」と店を後にしようとしたその時、とあるものを見つけてしまいました…
前々からず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと欲しいと思っていた、ゼブラ柄のファブリック張りのスツール60。
ああ。。。。実物が目の前に。。。。かわいい。明らかにかわいい。どう見てもかわいい。素敵すぎる。耐えられない。うわ~絶対欲しい。絶対買う。今買う。今は無理。後で買う。
思わずしゃがみこんでまじまじと見てしまったので、隣でその様子を見ていた店長には「めんどくせえなあこいつ、だったらテーブル共々早く買えよ」と思われていたことでしょう。でも買えないのです。オタクの財布はいつだって寂しいのです。
財布の紐はギチギチに締めつつ、いつか絶対90Bテーブルと一緒にこのスツールも買ってやるんだ…という闘志(?)だけをメラメラと燃やしました。
自宅に対する夢をいっぱいに広げたところで、Artek Tokyo storeツアーは終了。
帰る前に記念写真(を店長に撮らせました)。大満足、満面の笑みでございます。
皆様も、渋谷方面に行かれる機会がございましたら、ぜひArtek Tokyo Storeへ遊びに行ってみてくださいね。
それでは、また次の「おしゃオタへの道。」でお会いしましょう!
———————————————
■ACTUS+STYLE 公式LINE
お得なキャンペーンやセール情報・限定クーポンも定期的に配信中!
ぜひご登録ください!
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
住宅や店舗家具、家具修理のご相談も承ります。
【連載】おしゃオタへの道 EP1・壁を飾る
date. 2023/08/09
皆様こんにちは。ACTUS+STYLEスタッフの竹内です。
6月に突然始まりました、長期連載「おしゃオタへの道。」
予告編を読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。
まだ読んでないよ!という方はぜひ、お暇な時に覗いてみてください♪ → おしゃオタへの道~予告編~
連載の趣旨をざ~~~~っくりとご説明いたしますと、
一人暮らし2年目のアイドルオタク・スタッフ竹内の部屋を素敵にメイクオーバーするぞ!
というものでございます。
今現在、竹内がどんな部屋に住んでいるか気になる方は前回の予告編ブログをご覧ください。
【色を決める】
さてさて、今回のおしゃオタへの道では
本格的に部屋の模様替えを始める前に、まず部屋で使う色の方向性を定めようと思います。
一般的に、部屋の色味の割合は
ベースカラー70%、サブカラー25%、アクセントカラー5%にするとバランスがよくなるといわれています。
ベースカラー:壁・床・天井
サブカラー:家具・カーテン・ラグなど
アクセントカラー:クッション・小物など のことを指します。
この考えを基に、私の部屋の色の比率がどうなるかを考えていきます。
部屋をコーディネートする際の色の指針にしたいと思っているアイテムがこちら。
Slowdown Studio-Dumont Throw
あいにくACTUS取扱商品ではないのですが (ACTUSの皆様、ごめんなさい…)
色遣いとデザインが気に入って昨年末に購入しました。
元来はブランケットなのですが、壁掛けのアートとして部屋に飾っています。
178cm×137cmと、部屋の中でも大きな面積を占めるアートなので
小物はこのブランケットの色を基にして選ぶ予定です。
そしてこちら!

Vintage side table & shelf
ヴィンテージのサイドテーブルとシェルフです。
右側のサイドテーブルは、STYLE伊勢崎店に勤務していた頃、お店で仕入れた北欧のヴィンテージ品を購入させてもらったものです。実家ではミラーを置いてベッド脇に置いていました。
左のシェルフは埼玉に引っ越してからオンラインショップで購入しました。想像していた5倍は重たい棚だったので、佐川急便のお兄さんに部屋まで運ぶのを手伝ってもらい、そのあと一人でヒィヒィ言いながら必死に開梱したのはいい思い出です。
以上のアイテムを基本として考えると、
私の家の場合、色の割合はこのようになることが予想されます。

ベースカラーは壁・天井のホワイトとカーペットのグレー
サブカラーは建具や家具の茶色
色をたくさん取り入れたいので、アクセントカラーは一つに絞らず、メインのアクセントカラーを赤としてその他の色を差し色として使うことにしました。
【壁を飾る】
以上で考えた色の比率を基に、
まずは比較的お金がかからずにできる壁のアートの整理をしていきます。
beforeの写真がこちら。

前回のブログでもお話ししましたが、色の統一感がなく、ごちゃごちゃして見えるのが問題点です。
ここを解消していきたいと思います。
まずは、ブランケットを除く壁のアートを一旦すべて取っ払い、真っ白なキャンバスに戻します。
さて、ここからどうするか。
私竹内、アイドルを愛する人間ですので
壁には推しのポスターを飾りたいと常々思っておりました。
しかし、そのまま壁に貼り付けるだけでは味気ない…そこで用意したのが「ポスターフレーム」。
大切なポスターを保護しつつ、他ののアイテムとも調和しやすくなるかも!と考えたのです。
前々から飾りたいなと思っていたポスターがあったので(もちろん推しグループ・NCTのポスター✌)、フレームを買うためにサイズを測ってみました。
そしたらなんと約61×92cmというなんとまあ大きなサイズ。困りました。
こんな大きいサイズのフレームはオーダー以外には見つけられないかなと思っていましたが
IKEAに61×91cmのサイズのフレームがあったので、遊びに行った際に購入しておきました。
色はポスターに合わせてホワイトを選択。
ポスターを入れてみたら結構いい感じになったので、「よし!これでどうや!」と意気込んでブランケットと合わせてみると…

(※アーティストさんのお顔が写真にはっきりと映る場合はぼかし加工を掛けています)
ぱっと思いついた感想は
“悪くないけど、コレジャナイ感がする”
何でこう思うんだろう、と考えてみたら
2つを合わせてみると色のトーンが合っていないことに気が付いてしまいました。
ブランケットは少しくすんだ黄みがかった色ですが、ポスターの色は明るくて青みがかった色。フレームの白も明るすぎてちょっと浮いてしまいます。
単体で見たら良いのですが、2つを並べたときに違和感が勝ってしまったのです。
もっとポップなカラーの部屋ならこのポスターが映えるのに…この家にもう一部屋あれば…と思いつつ、このポスターを使うのはひとまず断念。
俺はどうすりゃええんや…と途方に暮れていたところに、推しグループであるNCTのリーダー・テヨン氏がソロアルバムをリリースするという知らせが。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、韓国アイドルのCDには複数の特典が付属しているケースが多く、ビジュアルブック・トレーディングカード・シール・ポストカード・ポスター等々…アイドルから盛りだくさんのプレゼントが届くようで開封するのがとても楽しいんです。
今回購入したテヨン氏のアルバムにも特典が付属しておりまして、その中にはもちろんポスターもございました。
筒に入ったポスターを傷つけぬよう慎重of慎重に取り出して開いてみると…そこには上裸のテヨン氏の美しいモノクロ写真が。
体に刻まれた無数のタトゥー、ジャケットを片手にアンニュイな表情を浮かべるイ・テヨン。その姿はまるでアート作品の如く。
推しの完全無欠の美しさを前に、我を忘れた竹内。
その瞬間、「部屋に飾るのはこのポスターだ」と確信しました。
モノクロのポスターには黒いフレームを合わせる他ないと思い、すぐさまフレームをAmazonで注文。
ブランケットにポスターを合わせてみると…

前のポスターよりも、遥かにしっくりきております。
それもそのはず。ブランケットのフリンジに黒い糸が使われているので、黒いフレームの方が馴染みがよくなる事に今更気付きました。
しかしモノクロのポスターを飾ってしまった故、このままだと色が少なくて物足りません。
そしてこれは持論ですが、アートが壁に複数飾ってあると海外風の部屋っぽくなりお洒落に見えるので、
もともと持っていたヴィンテージアートと、引っ越し当初flying tygerで購入して持て余していたアートフレームをポスターの隣に飾ることにしました。

こんな感じです。以前と比べるとだいぶすっきりとした印象に。
右下のアートの緑色が少々鮮やかすぎますが、フレームがすべて黒なので、なんとなく統一感は生まれています。
そうか、足りなかったのは黒縁か。
そうすると、アクセントカラーには必然的に黒が必要になるということにも気付いてしまいました。
本当に今更な気付きですね。今までの私は何をしていたのでしょうか。

色の比重を修正するとこんな風になりそうです。
「カラフルな部屋にしたい」というのは、正直リスキーな行為かもしれないなと思っていましたが、
たくさんの色を、黒を媒介にして取り入れていけばうまくいくかもしれない。
いける。これはいける。俺ならできる。なんだか希望が見えてきた気がいたします。
竹内の竹内による竹内のための部屋、絶対に作ってやろうじゃないか……という闘志がメラメラと湧いてきました。
次は何を買おうか、どこを修正しようか、いろいろとアイディアも浮かんできたところで壁の飾りつけはいったん終了とします。
今回のおしゃオタへの道はここまで!皆様お読みいただきありがとうございました。
次回の更新も期待しすぎずにお待ち頂けましたら幸いです。
**********
今回は飾りたいポスターのサイズが大きかった為にACTUSのフレームは使用することができませんでしたが、
皆様がご自宅でアートや写真を飾る時におすすめしたいACTUS取扱アイテムを最後にご紹介します!
【MOEBE(ムーベ) FRAME】

MOEBEは2名の建築家と1目名の家具職人からなる2014年設立のデンマークを拠点としたブランド。
シンプルでミニマムな構造を追求したアイテムが特徴です。
MOEBEのフレームは、透明のアクリル板にアートを挟み、4片の枠とゴムで留めるという仕組み。
本当にいたってシンプルです。

MOEBEのフレームを分解するとこうなります。。
枠部分の溝にゴムを通すと、アクリル板が固定されるというわけです。

ゴムを伸ばしてフックなどに引っ掛ければ、壁に飾ることができます。
とてもシンプルですが、今まで見たことない構造のアートフレームですよね。
おすすめしたいのは、”フレームより小さめのアートを飾る“こと。
ぴったりサイズにするのも勿論良いですが、せっかく両面アクリルで透けて見える構造になっていますので
余白を持たせた方が抜け感が出て、より恰好よくお洒落に見えます。

A4のアートはA3のフレーム、A3のアートはA2のフレームをお選びいただくと
MOEBEの良さを活かしてアートを綺麗に飾ることができますので、ぜひ試してみてください。

ACTUS+STYLEではMOEBEのお取り寄せも承れますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
※お取り寄せに数日お日にちを頂く可能性がございます。
MOEBEの詳細はこちらから!↓
MOEBE(ムーベ)|【公式】ACTUS online (actus-interior.com)
では、また次の「おしゃオタへの道」でお会いしましょう!
———————————————
■ACTUS+STYLE 公式LINE
お得なキャンペーンやセール情報・限定クーポンも定期的に配信中!
ぜひご登録ください!

——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!

———————————————————
住宅や店舗家具、家具修理のご相談も承ります。

【新連載】おしゃオタへの道~予告編~
date. 2023/06/23
・・・・・・・・・・
ACTUSディーラーショップ・ACTUS+STYLEスタッフ、竹内。
20代。一人暮らし2年目。アイドルオタク。
インテリアショップ勤務だし、一人暮らしにも慣れた頃。
「そろそろ素敵な家具を揃えて、自分こだわりの部屋を作ってみたい…」
そんな事を夢見て毎日仕事に励んでいた。
だがしかし!出費が激しいのがなんとも悲しいオタクの性。
一気に必要な家具を買い揃えることなど到底不可能…
「ならば、部屋づくりの過程を連載方式でブログで公開していったら面白いのではないか?」
そんな事を思いついてしまった竹内。
こうなったからにはやるしかない!
ということで…
20代インテリアショップ店員のオタクが
おしゃれなオタク部屋=”おしゃオタ部屋”を作るべく奮闘(?)する姿を赤裸々にお届けする
ハイパーリアリティ連載ブログ「おしゃオタへの道」!
近日開始予定!皆様乞うご期待!
・・・・・・・・・・
というわけで、
こんにちは。ACTUS+STYLEの竹内と申します。
突然告知が始まりポカーンとした方、はたまた眉をひそめた方もいらっしゃるかと思います。
このブログでは、「おしゃオタへの道」と題しまして、
スタッフ竹内の理想の部屋づくりの過程を連載方式でお届けしていきます!
と言いましても、何の説明もなしに連載を始めるわけにはいきませんので
まずはスタッフ竹内がどんな人間なのか、どんな部屋を作りたいのかを知って頂くべく
エピソード0・予告編ということで、自己紹介をさせて頂こうと思います。
【自己紹介】
改めまして、ACTUS+STYLEスタッフの竹内です。
20代前半。女性。群馬県出身です。
STYLEへ入社して3年目になりました。
冒頭に申し上げた通り、私は”アイドルオタク”で、
推しのInstagramを毎日チェックし、YouTubeのコンテンツを毎日視聴し、CDを購入しては特典のトレカ(トレーディングカードの略)を集め、コンサートに参戦し……そんな日々を送っています。
アイドルを応援することが、私にとって一番の癒しであり、一番の原動力です。
(ちなみに一番好きなアイドルはNCTという韓国のグループです。ぜひYouTubeでチェックしてくださいね☆)
アイドルが好きなのはもちろんですが
昔はアニメや声優さんが好きで、よく好きなキャラクターの絵を描いていました。
そこから一転、中学生時代には宝塚歌劇団に大ハマりし、その影響で高校時代は演劇部に入部しました。
海外ドラマ熱が高まって、GEOに通い詰めて夜な夜なDVDを見漁った時代もありました。(最近は専らNetflixやYoutubeですが)
「竹内さんって色々知ってるよね」なんて先輩方によく言われますが、興味のあるものを少しづつかじっていった結果がこれなのです。
【家について】
先述の通り、私は埼玉で一人暮らしをしています。
入社当初はSTYLE伊勢崎店に配属されましたが、半年でACTUS+STYLEに異動となり、そのタイミングで一人暮らしを始めました。
引っ越し先は、家具家電付きの某有名賃貸です。
「えっ?インテリアショップ店員なのに家具付きの部屋?」
そんな声が聞こえてくるような気がいたしますが、
なにせお金がないのと、自分自身の面倒くさがりな性格も相まって、引っ越しの荷物が少なくていいように選びました。
一人暮らしを始めて一年半ほど経った今、私の家がどんな状態になっているのか。
自宅の写真を、恥を忍んで&勇気を出して公開いたします。
こちらです。
本当に、お見せするのも大変お恥ずかしいのですが、これが私の部屋でございます。
嘘偽りの一切ない、20代一人暮らしのリアルです。
もちろん、自分で選んだお気に入りの家具と雑貨はありますが、
とにかく私は今の自宅が気に入らない。
なぜかというと、
理想のイメージはあるのですが、そこにたどり着いていないからです。
そこで次に、この企画でおしゃれな部屋を完成させるべく、
目指したい部屋と、今の部屋の問題点をまとめていきます。
【目指したい部屋】
〇ヴィンテージのものを調和させる
実は竹内、ヴィンテージの小物や家具に惹かれがち。
今の時代にはないデザイン性や、月日を経て変化した木材の色って、とても魅力的に思えるんです。ロマンを感じます。
今の部屋にはヴィンテージの家具が2つ。ヴィンテージの小物もinstagramを徘徊してはちまちま購入しています。
最近ヴィンテージのマグカップがどんどん部屋に増えていってしまい……オタクにはコレクター気質があるのでしょうか。
〇色は多いほうがいい
先ほどの写真を見てお判りいただけるかと思いますが、カラフルな部屋が好きです。
色があると気持ちが明るくなるので、恐れずにたくさん色を使っていこうと思います。
〇推しの息吹を感じていたい
特典のポスターは貼りたい。アクリルスタンドも飾りたい。
だって、推しの顔を見ていると癒されるから……
というわけで、推しのグッズは必ず飾ります。
【問題点と解決方法】
〇色の統一感がない
カラフルな部屋が好きだと言ったものの、今の部屋はごちゃごちゃした印象です。
例えばこちらの壁のアートたち。
マルをつけた部分を見比べて頂くとわかりやすいと思いますが、
右ははっきりとした寒色系の明るいイエロー、左は暖色系の落ち着いたトーンのイエローが使われており
同じイエローでも色のトーンが少し違うのがお判り頂けますでしょうか。
この現象が部屋のあちこちで起きてしまっている事が、部屋の印象がどこかちぐはぐに思える原因の一つかと思います。
ですので家具・小物を集める際は、色の鮮やかさ・明るさを合わせることを意識して、ごちゃつきを改善していこうと思います。
また、どの色も同じような比率で部屋のあちこちに点在しているため、視線が定まらずごちゃついて見えるのも問題です。
品数が多すぎて、メインディッシュが何かわからなくなってしまった状態です。
ですので、メインで使う色を決めて多めに配置、そしてほかの色は差し色として部屋に散りばめることを意識する必要があります。
今後は部屋作りをするにあたって
・色のトーンをなんとなく合わせる
・メインカラー>サブカラー
この2点の「色のルール」に沿って家具・小物を選択・配置することとします。
〇推しが悪目立ちしている
ポスターを壁に貼るのはいいのですが、何かが違う。
その理由は”ただ貼ってあるだけ”で部屋から浮いてしまっているから。
両端の2枚、黒!!!!って感じですよね……
ポスターをただ飾るだけじゃ意味がない。
私は推しをもっと高尚に、まるでアートの如く飾りたいんです。(え?)
今のままでは「アイドルの写真がここにあります!!!」という印象なので、
「元からここにあるアートですけど何か?」みたいな当然の顔をして部屋に鎮座して欲しいのです。
そのためにはさっきお話しした「色のルール」に沿った推しグッズ選びをすること。
そしてグッズの配置を工夫して馴染ませること
この2点を意識していきます。
【まとめ】
竹内の目指す部屋
・ヴィンテージの家具・小物が映える部屋
・カラフルな部屋
・推しのグッズを馴染ませる
課題点
・色はトーンを合わせ、メインの色を絞る
・飾るグッズは色のルールに沿ったものを選ぶ・配置方法を工夫
以上のことを踏まえて、私の理想の部屋=おしゃオタ部屋を作ります!
本編は来月から開始予定!
個性的な部屋を少しづつ作り上げていきますので、連載をお楽しみに👀✨
また、部屋の改造だけでなく、私がACTUSで購入した愛用品の紹介など、箸休め的な内容もお届けしていく予定ですので
どうぞお暇な時間に軽~い気持ちでお読みいただけますと幸いです。
竹内の部屋がどう変化していくのか、
長い目で見届けてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
———————————————
■ACTUS+STYLE 公式LINE
お得なキャンペーンやセール情報・限定クーポンも定期的に配信中!
ぜひご登録ください!
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
住宅や店舗家具、家具修理のご相談も承ります。
毎日のお料理が楽しくなること、3つ!
date. 2022/12/08
みなさま、こんにちは。
いつもアクタス+スタイルのブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日のブログはこれからお家に帰ってくるご家族を待っていらっしゃる方、
ご家族のお迎えのお時間を控えていらっしゃる方と分かち合いたい内容のお話を少しだけ!
…突然ですが!
今夜の夕ごはんは何ですか???
アクタス+スタイルには夕ごはんに困った時に今家にある食材を伝えると、
献立のアイデアをくれる頼れる存在のスタッフがおります 笑!
…という話は置いておいて 笑
毎日毎日…献立を考えるのって難しいですよね。
そしてどんなに寒くても疲れていても料理をするのって大変ですよね。
でも今自分の中にあるレシピではなく人から聞くレシピってなんだか作ってみたくなることってありませんか?
夕ごはんの支度が意欲的になりませんか???
人に聞けなくてもSNSには検索すれば山のように良いレシピがでてきますよね!
ここで、①自分の中にはない他の人のレシピで作ってみる!
——————————————————————————
もうひとつ、自分の中にないレシピには家にはない調味料、食材を使うことが多いです。
ここは面倒くさがらず、少量パックなどの食材や使い切りの調味料を潔く買ってしまいましょう。
そこで新たな発見があるかもしれません!
使ったことのない調味料や食材が『んん!?これは!!!』…と、
これから一軍の調味料/食材になるかもしれないという期待も込めて!!!
ここで、②新たな食材に手をだしてみる!
——————————————————————————
最後に、『最近これ使っていないな…』なんていう食器はありませんか?
思い切って棚から出してみてはいかがでしょう?
食材や調味料からでなく使ってみたい食器からという、いつもと違う切り口から献立を考えてみたら、
早くお料理をしたくてうずうずしてくるかもしれません!
そこで、③いつもと違う切り口(食器)から献立を考える!
あ!でも待ってください!
もっと意欲的になれるのは新しい食器を手に入れること!!!
お家の食器に飽きてしまっていたら、アクタス+スタイルで揃えやすい価格のこちらの食器はいかがでしょう。
↓ ↓ ↓
和でも洋でも似合うちょっと深いプレートとお茶椀。
プレートの素材は陶器に磁器を混ぜ合わせた素材なので陶器よりも丈夫!
真ん中の薄いブルーグレーが美しいカラー。
こちらも同種類。
これから活躍するであろう(大晦日に!)蕎麦ちょこにもあるフリーカップと急須。
こちらも陶器に磁器を混ぜ合わせた丈夫な素材に仕上げています。
ちなみにプレートは3種類のサイズ展開。取り分け用で使いやすい直系14cmサイズは¥990(税込み)、
メイン用にも取り分け用にもどちらも使いやすい直系18cmサイズは¥1430(税込み)
カレーやシチュー、煮物などちょっとした煮汁系のお料理にもぴったりの直系22cmのサイズは¥2640(税込み)です。
————————————————————————————–
アクタス+スタイルには調味料や食材の販売はございませんが、
献立のご相談を承るスタッフと日常使いできるたくさんの食器はございます!
お時間をみつけてぜひお出かけいただけましたら嬉しいです。
大切なご自身のお時間にブログを読んでくださいましてありがとうございます。
これから始まる怒涛の夕ごはん準備を乗り切りましょう 笑!
—————————————————–
LINEやっています!!
■ACTUS+STYLE
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
——————————————————–
住宅や店舗家具、家具修理のご相談も承ります
OH! OUTLET! アウトレットストアがやってくる!
date. 2022/05/11








スタッフが『今』オススメしたい家具!
date. 2022/01/19
皆様こんにちは。
まだまだ寒い朝晩が続きますが・・
夕方の日の暮れる時間で
季節は着実に春に向かっているなぁと
感じる今日このごろです。
さて!本日はそんな来たるべき春に向けて
『今』!!お家の中に取り入れて欲しい
スタッフがオススメしたい家具を2つご紹介します♡
最後に少しだけ
スタッフが自宅で実際に使用している様子もご紹介するので
もし宜しければご覧頂けると嬉しいです^^
それでは1つ目!!

SHOEMAKER【シューメーカー】
今もなお made in DENMARKを守り続けるWERNERによって製造されているスツール。
当ブログにも過去何度と登場してきた優秀選手です!
『今』なぜオススメしたいのか・・・?
それは来月2022年2月2日より価格改定対象商品で
値上げになってしまうから!!
ACTUS+STYLEで大人気のこちら、SHOEMAKERは
『何これ~?笑』と言いながらふらっとお店に吸収されたお客様が
その座り心地に魅了され結果お買い上げになるほどの実力。
その日にお買い上げにならずとも
WISHLISTに入れてくださり数カ月後にご購入なさる方も沢山!!
今ご覧いただいているあなたも
WISHLISTに入ったままになっていませんか?
ご購入されるならば『今』がお得です!!
(最後に更にお得になる方法もご紹介しますよー♡)

木目の出方も一つひとつ個性があり、同じものは1点もありません。
是非、ご自分だけの唯一無二の存在に。
それでは続いて2つ目!!

panthella potable【パンテラ ポータブル】
louis poulsen ヴァーナー・パントンがデザインした
とても有名な照明『パンテラ』のポータブルです!
その名の通りどこにでも持ち運べる&明るさの調整が3段階!
どんな生活の方にも合うので発売当初より大変人気のある照明です。
では、なぜ『今』オススメしたいのか・・?
それは、大人気で欠品しており次回入荷が4月だったところ
2月入荷に早まった為です!!
前回は入荷と同時に全国のACTUSでまたたく間に売れ、在庫が0に!
ですので、入荷直前の今がオススメ!
そして・・先程のSHOE MAKERでちらりとお話しました
『さらなるお得』とは・・・
2021年1月31日まで実施中の
ご購入金額に応じた最大2万円OFFのスペシャルクーポンのことです!!
※当店ACTUS+STYLEとLINEお友だち登録をしていただくとクーポン発行されます。
例えばSHOE MAKER1脚なら1000円OFF!
パンテラポータブルも1000円OFF!
もし、SHOE MAKERとパンテラポータブルを同時にご購入いただくと・・・
なんと5000円OFFです!!
それ以外にも小物や家具をおまとめ買いしていただくと
クーポンの金額は上がりますよー♡※一部対象外商品がございます。
それでは最後にスタッフの購入品紹介
『パンテラポータブル』

日中のダイニングにて撮影。明るさは2段階目です。

こちらは寝室にてPM10:00頃撮影。パンテラ以外の照明は全く使用していない状態です。
明るさは1段階目。
その場をふわっと包み込むようなとても繊細な灯り方をします。
パンテラポータブルの美しさは暗い場所で最も発揮されると感じました^^
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
——————————————–
LINEやっています!!
■ACTUS+STYLE

——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
年末年始の営業時間について &MORE♡
date. 2021/12/27
皆様こんにちは。
今年もいよいよ残すところ
あと5日。
皆様にとって
今年1年はどんな年でしたか?
私達ACTUS+STYLEが
少しでも
皆様の幸せなお家時間の
お手伝いをさせていただけたのなら
この上なく幸せです^^
私達のSHOPは商業施設モラージュ菖蒲内にありますので
実はまだまだ営業中!!
年末年始もOPENしております^^
【営業時間のお知らせ】
12/31(金)10:00~20:00
1/1(土) 10:00~21:00
※12/31大晦日の閉店時間のみ通常と異なりますので予めご了承下さいませ
大晦日まで営業しているということは・・・
年始から値上がりの決まっているメーカーの商品も
ACTUS+STYLEならば
大晦日ぎりぎりのご購入でも値上げ前価格にてご購入が間に合うものもございますよー!!
【カール・ハンセン&サン】【マスターウォール】→12/28の17時のご注文まで
【ルイスポールセン】【フリッツ・ハンセン】→12/31のご注文まで
詳しくは店頭スタッフまたは、下記連絡先までお問い合わせ下さい。
まだ迷っていらっしゃる方、是非ご来店下さい。
ご相談も喜んで承ります^^
皆様素敵な年末をお過ごしください。
——————————————–
LINEやっています!!
■ACTUS+STYLE
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
WINTERSALE!!スタッフがおすすめする小物BEST3♡
date. 2021/12/22
皆様こんにちは。
ACTUS+STYLE では
12/18(土)よりSALEがスタートしております^^
土日以外の平日でも沢山のお客様にご来店いただき
今だけとってもお得なSALE品をお買い求めいただいております。
ありがとうございます♡
さてさて、本日は
【スタッフオススメのSALE小物 BEST3】
をご紹介します♡
まずはじめは・・・

Umbra JUNIPシリーズ
レジン製テラゾー仕上げで
高級感があり、また汚れも目立ちにくいと
優秀な逸品です♡
◎ソープディッシュ ¥1540→¥1078(税込)
◎タンブラー ¥1540→¥1078(税込)
◎ディスペンサー ¥2861→¥2002(税込)
続いて・・・

Murchison-Hume【マーチソンヒューム】
植物のもつ力できちんと汚れを落とし、環境や肌に優しく暮らしを豊かにしてくれる一石三鳥なほどの洗剤シリーズです♡
普段お安くなることはない商品ですので
お見逃しなく♡
文字通り飛ぶように売れております!
各種 定価より20%OFF
ラストは・・・

BASIC&PLAYFUL
ミックスカラーのフラワーベース遊び心のあるPOPなカラーでお部屋のアクセントにおすすめです♡
大・小どちらも一緒においていただくことでよりフレンドリーで優しい雰囲気が作れますよ^^
Sサイズ:¥2200→¥1540(税込)
Lサイズ:¥3080→¥2156(税込)
本日は個人的BEST3をご紹介致しましたが
いかがでしたか?
お好きな物があると嬉しいです^^
SALE小物は、まだまだおすすめしたいものばかり♡
食器は和も洋も豊富ですし、リネン類やマット類も沢山♡
フラワーベースも沢山ご用意しております。
皆様のご来店をお待ちしております^^
——————————————–
LINEやっています!!
■ACTUS+STYLE

——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————
ACTUS 2021 WINTER SALE
date. 2021/12/17
こんばんは、ACTUS+STYLEです。
12月18日(土)からいよいよACTUS WINTER SALE 始まります。
お得大放出の約1か月間…
皆様もうチェックしてくださっておりますか?
改めてSALE商品一部ご紹介いたします!
●LAULU COUCH / ラウルカウチ
W212×D92/152×H82×SH43cm
15%OFF ¥202,400 → ¥171,600
●REN DINING TABLE
W180×D84.5×H72cm(天板厚2.6cm)
10%OFF ¥280,500 → ¥252,450
●FK-1 KOTATSU
こたつ/リビングテーブル φ120×H37cm
※こたつ布団別売。
10%OFF ¥214,500 → ¥192,500
●TRANS SOFA
W208×D88×H74×SH45cm
張地:レザー Class:O-7303
25%OFF ¥334,400 → ¥250,800
菖蒲店に全て展示がございます。
また小物もSALE品が盛りだくさんです!!
皆様のご来店お待ちしております。
——————————————–
LINEやっています!!
■ACTUS+STYLE
——————————————————–
ACTUS+STYLE
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
モラージュ菖蒲内2階
TEL: 0480-87-1819
MAIL: mallage@style-actus.com
\\1階→2階へ移転しました//
Facebook ・ instagram やっています!
———————————————————