アクタスプラススタイル
Made in JAPAN展
date. 2014/05/19
日本のモノの良さってどこにあると思いますか?
安全性、技術の高さ、最先端、耐久性…
おそらく人それぞれ見出す良さは違うと思います。
それぞれがプライドをもって「ものづくり」をしてくれているからこそ、安心して使う事ができますよね。
そんな日本の製品が今、再注目されようとしています。
指示通りのものを大量に生産するなら、もしかすると今の時代、中国などの海外製の方が
コストも安いうえに品質も高いこともあるかもしれません。
日本製の良さは、作り手の思いや意志が強く商品に反映されることだと思いだと考えています。
日本人は昔からもの作りに対して信念を持ち、作ったものには命が宿るをいう考えを持っていました。
こうしたことが現在にも引き継がれて、今現在「Made in Japan」はひとつのブランドといえるほど、
高品質の代名詞のように捉えられているのです。
古き良き日本の伝統を継承しつつ、さらなる進化を遂げつつある日本のモノたち。
ACTUS+STYLEではそんな「Made in Japan」のモノたちの展示販売会を行います。
お買い上げいただいたお客様には、ご購入金額に応じて
素敵なノベルティもご用意させて頂いております。
◎ 5万円以上ご購入の方
“豊の国詰め合わせ”or“LEAF&BOTANICSセット”
◎ 10万円以上ご購入の方
“かまどさん”or“南部鉄器ポット
◎30万円以上ご購入の方
“AKARI”or“65Rクッション2個”
◎ 60万円以上ご購入の方
“靴べらスツール”or“柳宗理カトラリーセット”
※掲載した写真とは色、デザインが異なる可能性もございますので予めご了承ください。
是非、日本のモノづくり精神をご覧ください。
開催日≫2014・5/24~6/15
大好きなお父さんへ
date. 2014/05/17
スタンプラリー完走!!!
date. 2014/05/14
こんにちは。
あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
皆様いい思い出はできましたか?
私事になってしまいますが、
今月末に3連休をいただいたので、京都に行ってきます♪
修学旅行以来の京都にいまからわくわくです!(^^)!
そんな私のちょっと遅いゴールデンウィークの予定ですが、ACTUS+STYLEでは毎年恒例スタンプラリーを開催しておりました。
今年もたくさんのお客様にご参加いただきありがとうございました。
今回のノベルティはお客様の心を鷲掴みにしちゃうような内容で、個人的にもスタンプラリーまわりたい・・・と
ひそかに思っていました(笑)
そんなノベルティ・・・
4店舗制覇された方にはなんと!!!
日本でも大人気!iittalaのグラスペアをプレゼントさせていただいていたんです!!!
そこで今回は4店舗制覇されたお客様をご紹介いたします。
1日目にすべての店舗を回られたこのご家族。
よくご来店いただき、当店で開催するワークショップにも参加をしていただいております。
いつもお買いものをしてくださっているこちらのかわいらしい奥様。
お忙しい時間の合間にご来店いただきました。
ご夫婦でご来店されお写真も恥ずかしながらもご了承いただきました♪
私は初めましてだったこちらの女性。ふんわりとした雰囲気に癒されてしまいました。
遠くからありがとうございます☆
何年も前からこのスタンプラリーに参加していただき
今回は前回のノベルティのTシャツを着てきてくださいました♪
埼玉までは少し距離がありますが、またお時間がありましたらご来店お待ちしております。
お写真は撮れませんでしたが、ほかにもたくさんの方が4店舗制覇されゆっくりとお話をさせていただきました。
なかなか群馬・栃木の方とお話をする機会もなかったので、とても貴重なお時間をありがとうございました。
きっと来年もスタンプラリー開催すると思いますので、
ぜひ!!!お時間のある方はご参加をお待ちしております。
コドモカラ、オトナマデ。
date. 2014/05/07
いっぱいの夢と、
たくさんのたからもの。
これからひろがる、
果てしない希望にあふれたじかん。
お子様色に、染めてほしいから。
そんなオモイを込めての、
KIDS DESK
木のぬくもりと、香り。
シンプルで、何色にでも染まりゆく・・。
学校でもらった教科書、
帰り道にひろった小石やガラス、
みんなでみつけた、秘密基地へと続く地図、
遠足や修学旅行の写真、
休み時間にみんなで描いたらくがき、
交換日記や手紙の数々・・。
そんなカタチあるもの、カタチのないもの。
両方いっぱいつめこめる。
そんなつくえを、使ってほしい。
そんなオモイから、ACTUSこども家具はできている。
デザインだけを大切にするのではなく、
元気にたのしく、思い出をつめこんでもらえるつくえ。
安全性にも考慮しての、F☆☆☆~F☆☆☆☆。
きらきらぼしがいっぱいで、なんだかそれだけで、夢いっぱい。
このほしたち、おこさまたちの健康を守ってくれる、大切なほし。
今や住宅では当たり前となっている、ホルムアルデヒド放散量への規制。
ACTUS家具では、木製おこさま家具についてほとんどの家具たちが、
F☆☆☆☆の基準をクリアし、お部屋の空気をきれいに保つお手伝い。
いっぱいのほしが、おこさまたちの日々のじかんを見守ってくれる・・。
そうしてすくすく思い出紡いでオトナになり、
おうちを旅だつそのときも、
もしかしたらいっしょにつくえも、お供する。
あるいは、おうちに残るご家族が、
オモイを引き継ぎ使い続けてゆく・・。
そんな、ご家族のじかんを紡ぎゆく家具であってほしい。
ひとり、またひとりとオモイを引き継ぎ、
家具は思い出つめこみ、
よりあじわいと深みを増してゆく。
ふと目にした瞬間、思い出のじかんが流れ込む・・。
ただのつくえではなく、
オモイを引き継ぐ家族の一員であってほしい・・。
そんなつくえ、ご用意させていただいております。
ただ今、展示現品のつくえたちは新たな出会い求め、
皆様のお越しを、お待ちしております。
通常の価格より、15%OFFとなってます。
どうぞこれを機会にこの子たちを、お引き取りにお越しくださいませ・・。
スタッフ一同、新たなじかんが生まれますこと、心待ちにしております。
GW企画~観葉植物10%OFF~
date. 2014/04/29
こんばんは。
ここ数日は暑いくらいの毎日が続いていましたが今夜からは天気がすぐれない日が続くみたいですね。
そんな中本日もたくさんの方にご来店いただき、賑わった一日になりました。
中でも大人気だったのが観葉植物たち。
なんと!!!
GWの期間限定で表示価格よりさらに10%OFFセールを行っております。
大きなグリーンも
手のひらサイズのかわいいグリーンも
全品10%OFFになっちゃうんです。
ちなみに私も一目ぼれしたオリーブを購入☆
お部屋のアクセントになってます!
TVボードのサイドや玄関ちょっとしたスペースに置くだけで
いつもの部屋がさらにお洒落な空間に変身しちゃうアイテムなんです♪
お洒落なお部屋にしたいけど、何から始めたらいいかわからない!
家具は高いから買い換えられない!
そんなお悩みをお持ちの方は植物を置いてみてはいかがですか?
「すぐにに枯れちゃいそうだからうちには無理」
なんて考えている方も多いはず!
ですが育て方も簡単なものばかりを取り揃えておりますのでご安心を(^^)
たっっっくさん入荷して参りましたので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
カルチャーの聖地アメリカ
date. 2014/04/27
いよいよゴールデンウィークがスタートしました!
天気にも恵まれてこの休日はどこかに行かれる方も多いのではないでしょうか?
今年もACTUS+STYLEではスタンプラリーを開催中です。
ところで今年のスタンプラリーのテーマご存知ですか?
その名も
『行ったつもりで世界旅行』
そこでACTUS+STYLEでは、アメリカをピックアップし伝統を受け継ぎつつトレンドを発信するニューヨーカーの愛用品を集めました。
ニューヨーク、シティボーイ、ビンテージ雑貨・・・
さまざまなカルチャーの聖地アメリカの選りすぐりのアイテムたちが大集結!!
半透明でぼってりとした質感が特徴でさまざまな映画にも登場したりと
アメリカを代表する食器ブランドの
FIRE KING
日本でも大流行中のnew balancce
軍隊でも使われるほどの堅牢で無駄のないデザイン。
高い機能性を兼ね備えた
STANLEY
写真ではお伝えしきれないほどの素敵な商品が期間限定で展示販売を行っております。
知っているようで知らないアメリカ。
サブカルチャーに包まれた本当の U.S.Aをお見せいたします☆
モラージュ菖蒲という最高の立地を味方につけ、館内の専門店にもご協力いただきました。
気分はシティボーイ・シティガール☆
ワクワクしながらお越しくださいませ(^^)
カワラヌカタチ。
date. 2014/04/22
1914年4月2日
デンマークにて、
彼は生まれた。
ハンス J ウェグナー
それから100年。
今も彼が生みだした家具たちは、
時を越え、国を越え、慈しまれている。
カワラヌカタチ
人の意識や時代背景が変わっても、
変わらぬモノが、今ココにある。
100年前に込められた、
彼の家具に対するオモイが、
カタチとなって今も残り、
そこに座り、それを眺め、
そこに思い出を紡ぐ人たちに、
受け継がれていく奇跡。
音楽、小説、絵画や料理。
いろんな文化が時代や国を越えて、
たくさんの人たちに慈しまれていくコト。
それはほんとに、貴重なできごと。
そんな奇跡を記念して、
全世界でACTUSにだけ届く、
400脚のYチェアがある。
それは彼と同じときを刻んだ、
樹齢100年を迎えたビーチ材から生まれた。
シリアルナンバープレート付の、
彼への敬意を込めての、YチェアCH24。
その400脚のうち、
ここ菖蒲店では5脚、
ご用意させて頂いております。
(※商品のお届は、
6月下旬となります)
100年というときに思いを馳せつつ、
これからもまた新たな「とき」を、
このYチェアと共に、刻んでいってみませんか?
カワラヌカタチでありながら、
変わりゆく時代に溶け込むYチェア。
100年の先を、みなさまの「とき」で紡いでいって、みませんか。
店内では生誕100周年をはじめ、
さまざまな北欧インテリア雑貨、
取り揃えてのスカンジナビアフェア、
はじまります。
4月26日(土)~
iittala、artek、DANSKなどの雑貨品、
eilersennソファやHAYチェア、
Le KLINTやlouis poulsen照明も取り揃えております。
今一度、北欧家具のカワラヌカタチを、
じっくりしみじみと、ご鑑賞にお越しくださいませ。
(アクタス限定SHOEMAKER :座面ホワイト色。菖蒲店では3脚ご用意ございます)
スタッフ一同、オモイを込めてご案内させていただきます・・。
大好きなお母さんへ
date. 2014/04/20
4月も中盤に差し掛かかり、この春から新しい生活がスタートしたという方も多いのではないでしょうか。
新しい職場
新しい学校
新しい暮らしに
毎日があっという間に過ぎて行ってしまいますよね。
先日この春から一人暮らしを始めた友人と話をしていると
「楽しいこともあるけど、実家の方が楽ちんだったなあ~」
なんて言っていました。
私は実家暮らしで、家に帰ればご飯があって
お風呂が沸いてて
洗濯物も洗ってある。
こういうことがとても幸せなことなんだと気づかせてくれました。
毎日近くにいるからこそ言いずらい
「ありがとう」を思い切ってお母さんに伝える。
そんな日が近づいてきました。
ACTUS+STYLEは皆様の「ありがとう」を素敵なアイテムたちで精一杯応援致します。
夕飯のお買いものにピッタリなマルシェバッグ
春夏にぴったりな素材です。
ガーデニングが趣味なお母さんへ日よけにもなる帽子
素敵なマグカップで休憩タイム
などなど
普段は自分なんかより家族優先のお母さん。
そんなお母さんにオシャレなアイテムを贈り喜んでもらいましょう♪
何を送ったらいいかわからない~
そんな悩みをお持ちの方は是非お店までいらしてください♪
スタッフがご相談に乗りますので、お気軽にお声をかけてください!
年に一度の大好きなお母さんに「ありがとう」を伝える日。
普段一緒に暮らしている方も
離れて暮らしている方も
感謝の気持ちを素敵なアイテムとともにプレゼントしてみてはいかがですか?
素敵なお部屋に一工夫
date. 2014/04/18
素敵なお部屋と言われて皆様は
どんな空間を想像しますか・・・?
おしゃれな家具に雑貨でキレイにディスプレイされている空間
もちろんその通りです♪
ですがそこに
1アイテム加えてあげるだけで
もっともっとオシャレで
居心地のいい空間になっちゃうんです。
それは
《香り》
なんです。
玄関をあけてフワッと香るいい匂いに
疲れて帰ってきてもリフレッシュできちゃう優れもの。
そこで当店からおススメ商品のご案内です。
その名も
CULTI
イタリア生まれのフレグランスで
ALLハンドメイド
天然成分しか使用していないので
お子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
種類は
ナチュラルなビンのSTYLEシリーズ
シックでモダンなDECORシリーズ
そして本日よりお披露目の
MARERIALシリーズです。
今回はこの新作をピックアップしてご紹介いたします。
MATERIALシリーズは全部で6種類の香りです。
NO.1 FIORDIGEL(フィオルディゲルソ)
フローラルな香りに涼しげな柑橘を盛り込んだクールな香り
NO.2 VERDEROSA(ヴェルデローザ)
魅惑的な甘いローズにカシスと、ウッディなベチバーの香りをミックス
NO.3 LOMONAIA(リモナイア)
地中海の太陽をうけて育ったシチリアレモンを彷彿とさせる爽やかな香り
NO.4 SPEZIE FRESHCE(シュペツィーネフレッシュ)
オリエンタルで官能的な香りにシダーウッドのさっぱりとした香り
NO.5 STELLA(ステラ)
甘いバニラにベルガモットの香りをミックスさせた温かい香り
NO.6 DOLCEDRO(ドルチェドロ)
柑橘系の爽やかな香りにシダーウッドやオリバナムをブレンド
ちなみに私は3番がおススメです♪
6種類まったく違う香りなので
皆様の1番をみつけてみてください。
ギフトにもお勧めですよ:-)
あじわう。
date. 2014/04/16
あじわう。
食事をあじわう、
お酒をあじわう
日頃、あじわうといえば味覚にて。
けれどこの「あじわう」。
この家具においては、
味覚以外を刺激する。
AOYAMA
一世紀近く木工家具を作り続けているマルニ木工さん、
世界的プロダクトデザイナー・深澤直人さんとの、
共同プロジェクトによって生まれたACTUS新作家具。
ひかえめでありながら、
その存在はふと目にとまる。
いちど目にすると、
それに触れ、座りたくなる。
あとあじひく姿。
あじわう。
目であじわい、
手であじわい、
からだであじわう。
そうしていすは、
使う人となじみ合い、
人はいすを慈しみ、
生涯いっしょに時間を過ごす。
熟成された、豊かな日々・・。
そんな、人と家具を大切にするココロが、カタチになっている。
AOYAMA
このあじわい、是非一度ご賞味くださいませ。